門学とは

門学:社会のなかの自分の役割を知る

「自分の特性が活きる仕事があって、
 何かに役立てられる、 というのは
 素晴らしく幸せなことだと思います」

生まれてきた人1人1人に、
何らかの役割があります。
その役割を果たすとき、
人は幸せと充実を感じるようにできています。

「門(もん)」は5つ。ニュアンスにより陽月に分かれるので合計10種類あります。

陽立門 月立門
陽創門 月創門
陽財門 月財門
陽官門 月官門
陽修門 月修門

陽月×5つの門、5つの役割が人にはあることになります。
この関係は1枚の図に集約されています。

5つの門の性質と、5つの門の関係を知れば、
世の中の人間関係のかなりのことが読み解けるようになります。

小さな個人でも、シンプルな知識で、
社会で生き抜いていくための考え方を身につける、
自分なりのしあわせな人生と成功をつかむ。
そのために門学を役立てていただければ幸いです。

門鑑定は人の資質を分析する

すべての人が1つの門に特化されているわけではありません。
メインの門(生まれながらの門)
サブの門(アビリティ:能力の門)
いくつかの門を持っていることが多いです。
たとえばある人はメインが陽立門(8)、サブが月創門(4)陽修門(2.5)などとなります。

どの門を、どれだけ持っているか?
を算出するのが「門鑑定」です。
あなたはこのタイプですよ、と、1つの型だけを知らされるものではないです。

人によって、使える門の強さと組み合わせが異なる上に、
育った環境や遺伝によっても門の発動状況が影響されるため、
人の資質は無限にあることになります。

人間は複雑ですが、
門鑑定では人の「能力・雰囲気・気質・精神性・価値観」を、
5つの門のからシンプルに読み解いていきます。

自分の本当の能力を発見する門学

「自分の力に気づかずに
一生を終える方も多いと思いますので、
気づかせて頂けて本当に幸運でした」

世の中には、次々と人生を切り開く人がいます。
そうかと思えば、何十年も同じ問題を抱えたままの人もいます。

これらの差は何なのかを分析していくと、
自分に合ったことをしているか、そうでないか、
ということに行き着きます。

自分に合うことをすると力が湧き、
自分に合わないことをすると力が逃げます。
それはシンプルな事実です。

勉強のしかた、
仕事の選び方、
組織の中でのポジション取り、
自己プロデュース・情報発信の方法・・・

優れた人のマネをしようと思っても、
もしもその人と自分の門が違えば、
決して同じようにはうまくいきません。

「で、どうすればいいの?」
門学はその疑問に答え、解決法を提示します。
あなたはこんな人ですよ、だけで終わらず、
その先を考えていけるのが門学の特徴です。

人のデータは年々積み上がるので、
門学は年々、進化&深化します。


自分の過去の謎を解く「門学」

「これほど私の過去と、現在と未来を、
納得いく形で説明してくれたものが
ほかにあったでしょうか」

「門」には、
・200の問いに答える自己診断による判定
と、
・生年月日から割り出す「生まれながらの門」の鑑定
があります。

私(太田香織)の場合は、自己診断の結果はあまりピンとこないものでした。
結果がぼんやりしてましたし、
「自分は本当にそういう人間なのだろうか?」という疑問が残りました。

しかし生年月日時間から算出する「生まれながらの門」を知ってみると、
自分に革命が起きたのでした。

生まれてからの記憶をたどると・・・

そう、確かに、子供の頃の私は
「生まれながらの門」そのままを生きていました。

しかし自分のことが好きでなかったから、
「生まれながらの門」をいつのまにか消してしまっていたのです。

しかし人生の要所要所で、「生まれながらの門」は時折顔を出していました。
ここに私の本当の姿がある、と主張するかのように。

自然でいられるとき、
まるで映画の主人公のようにリアルな生き生きした感覚でいられるとき。
それは「生まれながらの門」が発動しているときでした。

「自分らしさ」をはっきり描き出す門学

「ホントの自分ってどれ?と悩む人は多いですが、
ごちゃごちゃ考えずにさっさと
生まれ持った門に照準を合わせると楽でした」

人を観察して分かってきたのは、
「生まれながらの自分らしく生きているかどうか」は
ダイレクトにその人の充実感や幸福感を表している、ということです。

この社会では、
世の中に合わせた仮の姿で生きている人がほとんどです。
まわりの人の意見や、
メディアの言うことに振り回されています。
本当の自分を生き生きと出せている人はあまりいません。

仮の自分のままで必死に表面をなんとかしながら生きていると、

本当の能力を出せない場所で仕事していて評価されないままだったり、

恋人ができなかったり、いい恋愛ができなかったり、

せっかく結婚しても夫婦関係がうまくいかなかったり、
子供がうまく育ってくれないというようなことが起こります。

本当の自分を「門」を通して門学の視点で理解すると、
根拠とともに迷いを捨てて、
自分に合った役割を果たして、
成功と幸福を手にするようになっています。

適材適所。全員が活躍できるチームを組む「門学」

ビジネスや、各種プロジェクトでチームを組むときは、
違う門の人(異なる能力を持つ人)を集めてメンバーを組むのが鉄則です。
同じチームの中に、同じ役割がかぶる人がいたら衝突のもとだからです。

チーム内での自分の役割がはっきり割り当てられていれば、
メンバーはそれぞれ自分にしかできない役割を果たすことに注力し、
他のことは、自分よりもっとそれができる他の人に任せることができます。

人は、周囲から信頼されて自分の役割を与えられると、
ものすごく力を発揮します。

門学の考え方にもとづいて組んだチームでは、
組織力が強化され、チームとしての機能が高まり、
めざましい成果を出すことができます。

「ありのままの自分」がはっきり示される門学

なぜ私たちは、
「ありのままの自分」が分からなくなるのでしょうか?
ありのままの自分なんて、フワッとした言葉だと思いませんか?

そうなってしまう背景に、
育ってきた環境と、学校教育の影響があります。

生まれたばかりの頃、私たちは、
まっすぐに自分を表現するすべを知っていました。

しかし、育つ過程で
「ふつうはこうあるべき」
と、常識的な理想像を叩き込まれたり、
「あなたのこういうところがいけない」
と、せっかくの持ち味を否定されたりしました。

本当は、それらこそ、伸ばすべき宝であったのに。

「自分を愛する」ことにもつながる門学

自分を社会に生かそうという思いがあるなら、
門学は大きな力を与えてくれます。

自分を正しく知ると、劣等感がなくなります。
劣っていると思っていたことを裏返すと、長所になります。
そして本当の長所は、自分にとって当たり前すぎて、案外気づかないものなのです。

自分の性質が詳しくわかると自分を肯定できます。
いつのまにか「自分を愛する」ことができるようになります。

他人のことも許せるようになります。
自分とは違う人が、どんな視点で、どんなことを考えているのか、
理解できるようになるからです。

門学を活用できるようになってから、
彼・彼女ができた、
婚約した、
仕事で大抜擢された、
という報告を多く聞きます。
自分を肯定できると自然に魅力が引き出されていくのでしょう。

自分の強さと弱さの両方を理解する門学

「素直に自分の弱さを認める」
それが開運へのスタートである、と言っていた人がいます。
それは門学でも当てはまること。
自分にできないこと(=持っていない門)をあっさり認め、やらない、ということが意味を持ちます。

自分にできないことは、誰かそれを得意とする他の人がやってくれます。
そこに感謝が生まれますし、尊敬の気持ちも湧きます。
「門」は自分の強さも、弱さも、教えてくれます。


自分にできることに注力していくと、
まるで人生が自動化されるかのように運命が展開していきます。
それは今までに味わったことのないような
不思議な安心感と安定感のある、心地よい感覚です。

門学のを知った人たちの世界

門鑑定を終えた人たちで集まる「門オフ会」をときどき開催しています。
名札ならぬ「門札」をつけて集まる会です。

門を知った人たちが集まると、
初対面でも打ち解けやすいです。
おのずとお互いを尊敬し、親しみを抱くことができます。

「この門の人はこういう雰囲気なのか」
「この門の人はこんな考え方をするのか」
と、自分との違いがわかっている上で、人の観察ができる貴重な機会です。

門学の考え方が広がれば、
憎しみや争いがこの世からなくなるかもしれません。

少なくともあなたのまわりに門学を知っている人が増えれば、
とても生きやすい環境ができるでしょう。

   次章門を仕事に活かす

2020年2月26日

Copyright© 門鑑定 太田かおり , 2024 All Rights Reserved.